トップ | 日本四百名山 | 東海自然歩道 | 神奈川県の山 | 東京都の山

野山放浪デジカメ遍歴


 銀塩カメラからデジタルカメラへ移行するメリットは、撮影後のコストがかからないと言うことだ。DPEに出したり、フィルムを買ったりすることがなくなる。それと、増え続けるプリントの山から解放されることもメリットが大きい。撮影データはCD-ROMに焼き付けるなど、実にコンパクトに収納できる。また複製も容易で、管理さえしっかりしておけば品質も100%半永久的に保存可能だ。
 そんなわけで、A5購入以来銀塩はほとんど使っていない。そして、一眼レフデジカメを手にしたことで新たなカメラライフが始まるのであった。

 各デジカメで撮影した画像を縮小したものを表示しています。そのリンクは200万画素以上の解像度を持つ画像については200万画素相当に縮小し、画面を640×480で抜き出しています。G2,10D,U30,SH53,A5403CAの組み合わせと、S10,A5403CA,V603SHの組み合わせについては同じ日に撮影しています。

| DC-20 | A5 | S10 | G2 | U10 | 10D | U30 | J-SH53 | A5403CA | A5406CA | V603SH | U40 | FX9 | 41CA |
| 61CA | X2 | WX1 | P300 | S100 | X6i |



KODAK DC-20  
 栄えある一号機。内蔵メモリで8枚しか保存できなかった。モニターも無し。ほとんど実用には適さなかったが、当時としては画期的な小型、軽量、安価なデジカメであった。
 このカメラで撮った写真はほとんど残っていない。唯一、夜に撮った高尾山の写真がある。

準備中
カメラスペック
・標準価格(購入価格) 39,800円(?)
・画素数 20万画素
・レンズ(35mm換算) 47mm
・開放F値 不明
・発売日(購入日) 1996.6.14(?)



Canon Power Shot A5  
 ようやく実用的なデジカメが発売された。まだデジカメが珍しい時代。CFカードを抜き差しすることで何枚も撮ることができる優れもの。画質もホームページに載せる程度では十分であった。


準備中
カメラスペック
・標準価格(購入価格) 74,800円()
・画素数 81万画素
・レンズ (35mm換算)35mm
・開放F値
・発売日(購入日) 1998.4.20()



Canon Power Shot S10  
 A5から1年半後の新製品。画素数アップでズーム付き。A5はYahooオークションで売却。


準備中
カメラスペック
・標準価格(購入価格) 89,800円()
・画素数 211万画素
・レンズ (35mm換算)35~70mm
・開放F値 F2.8~F4.0
・発売日(購入日) 1999.10.16()



Canon Power Shot G2  
 S10購入からしばらく欲しいデジカメが出てこなかった。カメラ雑誌の記事を見ているとこのG2の評判がやけによろしい。残業成金だったこともあり、かなり値が張ったが奮発して購入。


定点観測
カメラスペック
・標準価格(購入価格) 115,000円(83,790円)
・画素数 400万画素
・レンズ (35mm換算)34~102mm
・開放F値 F2.0~2.5
・発売日(購入日) 2001.9.20()



SONY DSC-U10  
 S10は重いので毎日持ち歩けるカメラがほしかった。本来はCASIOのEXSLIMを買いにカメラ屋へ行ったのだが店から出たらこのカメラを持っていた。操作性の良さと接写ができること、記録の素早さが購入のポイント。


準備中
カメラスペック
・標準価格(購入価格) OPEN(24,800円)
・画素数 130万画素
・レンズ (35mm換算)33mm
・開放F値 F2.8
・発売日(購入日) 2002.7.20(2002.11.2)



CANON EOS 10D  
 ついにキヤノンから一眼レフのデジタルカメラが発売となった。待ってましたとばかりに発売日前日の夕方に店頭に置いてあったので速攻購入!やはりカメラは一眼。ようやく原点に立ち返りカメラライフを送ることができます。


準備中
カメラスペック
・標準価格(購入価格) OPEN(207,900円)
・画素数 630万画素
・レンズ(35mm換算) 1.6倍
・開放F値 -
・発売日(購入日) 2003.3.21(2003.3.20)



SONY DSC-U30  
 最近は携帯電話のカメラも100万画素になってきた。もちろん筆者の携帯も100万画素だ。そうなると、DSC-U10はちょっと力不足かな。というわけで、ヨドバシ価格が4000円値下がりしたところで本機を購入。
2005年9月18日逝去(突然CCDが壊れた)→その後リコールで復活


準備中
カメラスペック
・標準価格(購入価格) OPEN(23,940円)
・有効画素数 200万画素
・レンズ(35mm換算) 33mm
・開放F値 F2.8
・発売日(購入日) 2003.6.27(2003.10.13)



SHARP J-SH53  
 デジカメ付きの携帯電話はいち早く購入した。11万画素のCMOSセンサーを搭載したJ-SH04であった。しかしこれは外部メモリーを持っていなかったので、パソコンに撮影データを送信するためには写メールで送らなければならなかった。しかしその後、出てきたのがこのJ-SH53である。100万画素でSDカードに対応している。


準備中
カメラスペック
・標準価格(購入価格) OPEN(22,365円機変)
・有効画素数 100万画素
・レンズ(35mm換算) ?mm
・開放F値 F?
・発売日(購入日) 2003.5.22(2003.6.14)



CASIO A5403CA  
 この携帯電話は200万画素1/2.7インチのCCDカメラを搭載しているが、それが目的で買ったのではない。この携帯の最大の特徴は、USBクレードル充電器がパソコンと連携することだ。Outlookの連絡先やスケジュールが、携帯をクレードルに載せるだけでシンクロするのである。要するに電話+カメラ+PDAを足した機能を持つのである。それと最近伸びつつあるauというキャリアもちょっと使ってみたかった。


準備中
カメラスペック
・標準価格(購入価格) OPEN(17,640円新規)
・有効画素数 200万画素
・レンズ(35mm換算) ?mm
・開放F値 F?
・発売日(購入日) 2003.12(2004.02.29)



CASIO A5406CA  
 A5403CAの後継機である、A5406CAが発売された。何と320万画素1/1.8インチのCCDカメラを搭載。速攻購入というわけにはいかなかったが、発売後半年で1円まで値が下がったので購入。


準備中
カメラスペック
・標準価格(購入価格) OPEN(1円新規)
・有効画素数 320万画素
・レンズ(35mm換算) ?mm
・開放F値 F?
・発売日(購入日) 2004.6(2004.12)



SHARP V603SH  
 SH53発売から1年半ほどしてこのV603SHがでた。200万画素でオートフォーカス、光学ズーム付き。しかし、ピントが合わない。不良品だろうか。大いに不満。
 その後、修理に出してカメラ制御部分の基板を交換してもらったが、あまり改善されていない。マニュアルフォーカスで撮るのが無難のようだ。


準備中
カメラスペック
・標準価格(購入価格) OPEN(24,300円機変)
・有効画素数 202万画素
・レンズ(35mm換算) ?mm
・開放F値 F?
・発売日(購入日) 2004.2.18(2004.2.27)



SONY DSC-U40  
 DSC-U30亡き後、このタイプのカメラが早急に必要となった。しかし悲しいかな、世の中にはもはや私の求めるカメラが売っていない。条件としては。「広角単焦点」「とにかく小さい」「操作性がよい」。
 結局Yahoo!オークションで、DSC-U30の後継機であるDSC-U40を求めることになり、競り落とした。しかしそれがなんと不良品が送られてきたのである。極めてショック!。メーカーのサービスセンターへ持っていき、修理して復活。



準備中
カメラスペック
・発売時価格(購入価格) 25,000円(14,500円)
・有効画素数 200万画素(1/2.7インチ)
・レンズ(35mm換算) 33mm
・開放F値 F2.8
・発売日(購入日) 2003.11.14(2005.9.27)



Panasonic DMC-FX9  
 光学手ぶれ補正のカメラは、前々から欲しかった。現行品の中から比較検討した結果、これが理想にかなう製品だった。しかし価格が\40,000以上と購入するには論外であった。しかしこの年末商戦と新機種間近なのか、かなり価格が下がった。ビックカメラで価格交渉を行い、\33,000(ポイント15%)で購入。S10を下取りに出して更に\3,000引き。実質\25,500で購入したことになる。



準備中
カメラスペック
・発売時価格(購入価格) 50,000円(25,500円)
・有効画素数 600万画素(1/2.5インチ)
・レンズ(35mm換算) 35~105mm
・開放F値 F2.8
・発売日(購入日) 2005.08.26(2005.12.24)



CASIO W41CA  
 一時期5台は所有していた携帯・PHSであったが、費用負担に耐えきれず、徐々に解約していき、遂にこの一台に落ち着いた。当初はワンセグが見られるW41Hを買うつもりだったが、デザインが良くないのでこのCASIO W41CAに急遽変更。A5406CAの300万画素から200万画素に落ちてしまったが、暗いところでも良く写り、液晶画面も改善されている。



w41ca
カメラスペック
・発売時価格(購入価格) OPEN(5,545円新規)
・有効画素数 207万画素(1/2.5インチ)
・レンズ(35mm換算) ?mm
・開放F値
・発売日(購入日) 2006.02.10(2006.02.17)



CASIO W51CA  
 W41CA購入から一年で後継機種が出た。変更点はワンセグ、サブモニタ、電子辞書が追加となったこと、ドキュメントビューワーが無くなったこと。カメラスペックはほとんど変わらず、手ぶれ補正が付いたようだ。



w51ca
カメラスペック
・発売時価格(購入価格) OPEN(17,640円継続)
・有効画素数 207万画素(1/2.5インチ)
・レンズ(35mm換算) ?mm
・開放F値
・発売日(購入日) 2007.02(2007.03.10)



CANON IXY DIGITAL 910IS  
 FX9は現役で不満はないのだが、何の気なしに最新のカメラを調べてみた。910ISは売れ筋No1の製品で、スペックを調べてみると結構良さそうで欲しくなってきた。特徴は、28mmからの広角、ISO1600対応、50mmのマクロといった感じである。ヨドバシの店頭価格は33,300円。二日間にわたって価格交渉の末、31,800円に値が下がった。さらにDSC-U30を下取りに出して-3,000円。ポイントが15%ついたので実質24,480円、満足できる安値で買うことができた。


準備中
カメラスペック
・発売時価格(購入価格) OPEN(実質24,480円)
・有効画素数 800万画素(1/2.5インチ)
・レンズ(35mm換算) 28~105mm
・開放F値 2.8
・発売日(購入日) 2007年9月6日 (2007年12月24日)



CASIO W61CA  
 この2月がauの解約月だった。これを逃すと解約手数料でけっこうな金額を取られることになる。ちょうど春モデルが出たところで、機種選定をすると結局またカシオのこの機種になった。前モデルからの変更点は、カメラの画素数が500万画素になり、広角の28mmになり、サブモニタがなくなり、ドキュメントビューワーが復活した。そして防水になった。店頭で操作性を確かめたところ、キータッチの早さに多少反応が良くなったことだ。
 買ったその日にみなとみらいに行き、定点撮影を行った。500万画素の割にはあまり解像度が良くない出来だった。使い方が悪かったのだろうか。


w61ca
カメラスペック
・発売時価格(購入価格) OPEN(1円新規)
・有効画素数 515万画素
・レンズ(35mm換算) 28mm
・開放F値
・発売日(購入日) 2008.02(2008.02.11)



CANON EOS Kiss X2 レンズキット  
 デジイチのEOS 10Dを5年使っているので、そろそろ買い換えても良い時期だった。40Dを買おうかと思っているところにEOS Kiss X2が発売となった。最下位モデルの割には40Dより上回るスペックも見られた。小さくておもちゃっぽいところもあったが、発売後の休日に見に行ったら買ってしまった。店頭価格が99,800円だったが、5000円でも値引けば買おうと価格交渉したところ、あっけなく値が下がったのだった。ポイントが13%付いたので、実質的には84,000円ほどで買ったことになる。


w61ca
カメラスペック
・発売時価格(購入価格) OPEN(実質83,996円)
・有効画素数 1220万画素
・レンズ(35mm換算) 29mm-88mm
・開放F値 F3.5-5.6
・発売日(購入日) 2008.03.21(2008.03.23)



SONY Cyber-shot DSC-WX1  
 現在持っているデジカメは特に不満もなかったので、しばらく最新のデジカメ事情というものを気にしていなかった。ところがひょんなことから、このカメラの一機能を知ることになり、その翌日に速攻購入というまさに衝動買いの極み物件となった。その機能というのが、スイングパノラマという機能で、パノラマ写真を簡単に撮影することができるというものである。その仕掛けは単純で、カメラを横に振るだけで数十枚の写真が撮られ、それらが自動的に合成されるというものである。これまでパソコンで手作業で行っていたものが、カメラの中で自動的に完結してしまうのである。この機能だけでも買いなのだが、他にも諸々の進化した機能や性能が備わっていて、決して無駄ではない買い物だと信じたい。


WX1
カメラスペック
・発売時価格(購入価格) OPEN(実質28,480円)
・有効画素数 1020万画素(1/2.4型)
・レンズ(35mm換算) 24mm-120mm
・開放F値 F2.4-5.9
・発売日(購入日) 2009.09.18(2009.10.12)


スイングパノラマで撮影


NIKON COOLPIX P300  
 このところデジカメにHDR機能が付く物が多くなってきた。HDRとは「ハイダイナミックレンジ」の略で、映像素子の小さいデジカメでは明暗の差によりつぶれたり飛んでしまう部分がでてしまう。これを解消するのがHDR機能である。山の風景など明暗の差が大きい場合が多く、この機能は重宝するのではないだろうか。そんな機能のあるデジカメを探したり、待っていたりするうちに、このCOOLPIX P300が発表となった。
 ニコンはこれまで使ったことがないこともあり、発売日翌日にこれを買いに行った。商談は難航したが、2000円引きほどで妥協し購入した。


p300
カメラスペック
・発売時価格(購入価格) 35,820円(33,480円)
・有効画素数 1220万画素(1/2.3型)
・レンズ(35mm換算) 24mm-100mm
・開放F値 F1.8-4.9
・発売日(購入日) 2011.03.18(2011.03.19)



CANON PowerShot S100  
 久しぶりのキヤノンのコンデジである。もともとキヤノン派だったのだが、欲しい機種がないままに他のメーカの製品を使っていた。今回このカメラを選んだ唯一の理由は、コンパクトでありながら1/1.7型のセンサーを積んでいると言うことである。GPSを積んでいることも特徴だが、これは電池の消耗を早くするし、山へ行くときは必ずガーミンを持って行くので、不要な機能である。
 2014.07.28 画像にゴミが写り込み修理に出す。修理費12,420円。


p300
カメラスペック
・発売時価格(購入価格) 46,000円(35,672円)
・有効画素数 1210万画素(1/1.7型)
・レンズ(35mm換算) 24mm-120mm
・開放F値 F2.0-5.9
・発売日(購入日) 2011.12.08(2012.05.25)



EOS Kiss X6i・EF–S18–135 IS STM レンズキット  
 そろそろフルサイズのデジイチが欲しくなったが、なかなか気に入ったモノが出てこない。60Dにしようかと思ったが、レンズキットでお気軽なこちらのモデルにした。フルサイズが出てくるまでのつなぎのカメラだ。


p300
カメラスペック
・発売時価格(購入価格) 112,400円(84,116円)
・有効画素数 1800万画素(APC)
・レンズ 18mm-135mm
・開放F値 F3.5-5.6
・発売日(購入日) 2012.06.22(2012.11.22)


EF70-200mm F4L IS USM

SIGMA 18-200 F3.5-6.3

EF75-300mm F4-5.6 USM

EF50mm F1.8 II


EOS 6D EF24-105L IS USM レンズキット  
 ついにフルサイズのデジイチを購入。


p300
カメラスペック
・発売時価格(購入価格) 268,000円(235,210円)
・有効画素数 2020万画素
・レンズ 24mm-105mm
・開放F値 F4
・発売日(購入日) 2012.11.30(2014.12.13)



EOS 80D  
 APS-Cサイズ、DIGIC 6を搭載した、ミドルクラス向けデジタル一眼レフカメラ。


p300
カメラスペック
・発売時価格(購入価格) ---円(126,162円)
・有効画素数 2420万画素
・レンズ
・開放F値
・発売日(購入日) 2016.3.25(2016.3.26)



EOS 6D MKⅡ  
 6Dを下取りに出して、この6DMKⅡを購入。


6DMKⅡ
カメラスペック
・発売時価格(購入価格) ---円(243,000円)
・有効画素数 2620万画素
・レンズ
・開放F値
・発売日(購入日) 2017.8.4(2017.8.12)



EOS M3 クリエイティブマクロトリプルレンズキット  
 何を思ったのか、ミラーレスEF-Mレンズのカメラを購入。発売から日が立ち、値ごろ感があった。山だとコンパクトで軽いので重宝すると思ったが、防水性が悪い。汗がカメラに侵入しダイヤルがいかれてしまった。
 EF-M28mm F3.5 マクロ IS STM
 EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM
 EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM


p300
カメラスペック
・発売時価格(購入価格) ---円(91,580円)
・有効画素数 2420万画素
・レンズ
・開放F値
・発売日(購入日) 2016.7.29(2017.4.19)



EOS M6  
 M6MKⅡの発売が発表され、このM6が最安値だとおもい購入。最近はコンデジカメラの新製品が出なくなったので、この小さいミラーレスカメラがコンデジ代わりである。今までM3を使っていたので、スペックは大幅に上がっている。M3の調子も良くなかったのでちょうど買換え時でもあった。ネットでかなりお安く買えたのだが、付属のバッテリーがバッタ物で、バッテリーを別途買う必要があった。

定点M6
カメラスペック
・発売時価格(購入価格) ---円(実質46,800円)
・有効画素数 2420万画素
・レンズ
・開放F値
・発売日(購入日) 2017.4.20(2019.8.29)



EOS 90D  
 80Dの後継機。スペックが大幅に向上。APS-Cとしてはこれ以上無い性能となった。発売前にネットで予約購入したが、家に届いたのは発売日をかなり過ぎてからだった。映像エンジンはDIGIC8で、最高約10コマ/秒連続撮影。年明けにタンチョウを撮りに行ったが、その性能が遺憾なく発揮された。

定点90D
カメラスペック
・発売時価格(購入価格) ---円(実質131,000円)
・有効画素数 3250万画素
・レンズ
・開放F値
・発売日(購入日) 2019.9.15(2019.9.15)


NOYAMA
ホームに戻る
NOHOU