TOP > 山梨県の山 >四方津御前山   

四方津御前山−山梨県の山

四方津御前山−山梨県の山

高台住宅地の裏山散歩

高台住宅地の裏山散歩

【かつての烽火台には地デジアンテナが立つ】

かつての烽火台には地デジアンテナが立つ

山行情報
日程 2011年01月15日(土)
山名(山域) 四方津御前(大月周辺
入/下山地 LPガス営業所
メンバー 大山、黒岩、キム、福島
行動時間 1時間00分
歩行
距離
登り
下り
歩数
1.8km 234m 234m 4,000歩
四方津御前山ルートマップ

コース(タイム)

LPガス営業所(14:22)−四方津御前山−(15:23)LPガス営業所=(16:08)秋山温泉(18:30)=(19:23)八王子

 《山概略》
 相模湖に注ぐ桂川沿いには御前山がいくつかある。エアリアマップではざっと5つほどの御前山が確認できる。一般的に集落に一番近い山を御前山と名付けるようで、それら御前山には烽火台があり遺構も確認されているようだ。
 四方津御前山はJR四方津駅の近くにある。四方津駅と言えば駅の近くから山に向かってドーム状のエスカレーターが延びる不思議な駅である。山の上には住宅地があり、住民の利便性のためのエスカレーターであるらしい。

 《アプローチ編》
 電車でアプローチした場合、四方津駅から山の上に延びるエスカレーターを使うことができたのだろうが、今回は車でのアプローチとなる。午前中は権現山を登っていて、下山してまだ時間があるので、この四方津御前山を登ることになったのだ。
 四方津御前山は地図には登山道がないため、登山口が分からない。以前登ったことがあるという大山さんもすっかり忘れてしまったようだ。山上の住宅地であるコモアしおつをうろうろしながらもなかなか登山口は見つからない。住民に聞いて登山口は道路を下ったところのガス会社の営業所の近くだと分かった。四方津駅方面に向かう道を下り、料理屋を過ぎた辺りの道を左に入る。道沿いに多くの車が縦列駐車しているが、その奥に登山口らしい階段が見える。道は行き止まりで、ガス会社の営業所前に車を駐めた。


登山口は階段から始まる
【登山口は階段から始まる】
   整備された山道を歩く
【整備された山道を歩く】

 《四方津御前山へ》
 登山口から山を見上げると、展望台のような施設が見える。しかしそれは住宅地への給水施設のようだ。今回の山頂往復ではその施設には近づかない。登山口は山を取り囲むように張られたフェンスのコーナーにある。そこにはいるとすぐ、鉄の階段があるので登っていく。階段があるということは急坂なのだが、階段の上は右手にトラバースしている。
 道は尾根の登り変わり、北の方へ進んで行くと左手に分かれる分岐がある。ここだけ指導標があり、「巡視路 獅子岩堅坑」と書かれている。その方には進まず、まっすぐ尾根を進む。
 道は尾根から右回りに御前山を回り込むように続いている。御前山の反対側に出ると、今度は南に向かって登りが続く。道なりに歩いて行くと四方津御前山の山頂(460.9m)にという着する。ちょっとした広さに枯れ葉が敷き詰められ、真ん中に三等三角点がある。ここからは眺望がない。

四方津御前山山頂
【四方津御前山山頂】
   山頂には電波塔
【山頂には電波塔】

 山頂より先に眺めが良いところがあるというので、更に奥へと進む。目の前にパラボラアンテナが見えてくるのが、その施設は山の岸ぎりぎりまでフェンスで囲まれている。そのフェンスを回り込むように反対側まで行くと、東の眺望が得られる。
 崖の上の展望所からは鶴島の御前山が見える。かつてはそこからの烽火がこの山に伝わり、次の御前山へとリレーされたのだろうか。今や地デジのアンテナがその役割を担っている。しばらく眺望を楽しみ、来た道を下山した。

地デジ中継所からの眺め
【地デジ中継所からの眺め】
   登山口の階段を下る
【登山口の階段を下る】

 下山は小走りに進み、あっという間に登山口のLPガス営業所に到着する。登りはじめからわずか一時間しか経っていない。もう一つ別の御前山を登ろうかという話もあったが、さすがにこの時期は日が落ちるのが早いので、締めの温泉に行くことになった。途中炭焼き場で木酢液をもらい、秋山温泉へ入った。秋山温泉は800円と高めの料金だが、ネットで割引券を入手すると500円に割り引かれる(有効期限あり)。1枚で5人まで有効なのだが、3人が印刷してきていた。

付近の山 権現山(2010.01.15)、鶴島御前山・高柄山(2009.12.12)、百蔵山・扇山(1997.01.11)、
生藤山(2003.09.06)、倉岳山(2007.12.15)

立ち寄り湯情報
 
秋山温泉 ★★★
場所:山梨県上野原市秋山2210(TEL:0554-56-2611)
泉質:アルカリ性低張性温泉(湧出口温度36.4度pH9.6)
料金:800円(17時以降500円)、時間:10:00〜21:00
休館:年中無休(設備点検の休みあり)
食堂有り、飲食物持込禁止、上野原駅送迎バス有り
Camera:SONY DSC-WX1

NOYAMA
   ホームに戻る   
NOHOU