TOP > 日本三百名山 > 高見山   

高見山-日本三百名山

高見山-日本三百名山

峠からあっという間に山頂へ

峠からあっという間に山頂へ

【立派な祠のある高見山山頂】

立派な祠のある高見山山頂

山行情報
日程 2016年4月29日(金)
山名(山域) 高見山(大峰山・大台ヶ原
入/下山地 高見峠
メンバー 大山、福島
行動時間 2時間0分
歩行
距離
登り
下り
歩数
2.8km 450m 450m 20,300歩
高見山マップ

コース(タイム)

高見峠(08:53)-(09:43)高見山(10:23)-(10:51)高見峠

 《山概略》
 高見山は奈良県と三重県の境にある標高1248mの山で、日本三百名山。見た目が秀麗なことから近畿のマッターホルンと言われるらしい。冬期は山稜に霧氷が現れることから、冬場の人気が高いようだ。今回の訪問は初夏で、登山口も一番楽な高見峠(大峠)からとなる。
 高見山と言えばハワイ出身の関取を思い浮かべるが、この山とは関係ないようだ。

 《アプローチ編》
 GWに九州へのマイカー帰省の途中に立ち寄る山である。奈良県在住の山仲間と榛原駅(はいばらえき)で合流し、登山口の高見峠へ向かった。駅から離れるとコンビニがないと言うことなので、駅前のコンビニでおにぎりを調達しておいた。滋賀県へ抜ける国道166号を走り、高見トンネルの手前から旧道の峠道へと入る。道は舗装してあるので峠までは難なく到達することができる。峠には割と広い駐車スペースが確保されていて、すでに数台の車が止まっていた。


高見峠の登山口
【高見峠の登山口】
   緩やかに進む
【緩やかに進む】

 《高見山へ》
 高見峠は草地が広く気持ちの良い雰囲気だ、トイレがあり、その横に鳥居と階段があるので、そこが登山口だと分かる。駐車場側には本井宣長の歌碑がある。この山が江戸時代から高見山として親しまれていたことが分かる。
 登山口には熊出没注意の看板がある。鳥居をくぐって階段を登っていく。山へ入ると指導標のたぐいはないが、山頂までは尾根の一本道なので迷うことはなさそうだ。新緑の林の中を登っていくとベンチのある斜面の広場に出る。そこから吉野の山並みを一望できるがこの地域の山は不案内だ。南の方なので大台ヶ原があるはずだ。

眺めの良い休憩地
【眺めの良い休憩地】
   尾根を直登
【尾根を直登 】

 山の上の方はガスで覆われているようで、下山してきた人が言うには、山頂からは何も見えないと言うことだった。風が強く、雲の流れが速いので、運が良ければ晴れ間も見えるかもしれない。登山道にはそれほど多くの花は咲いていないが、スミレやツツジ、ショウジョウバカマ、テンナンショウを見ることができた。

ブナ林を行く
【ブナ林を行く】
   高見山山頂
【高見山山頂】

 山頂が近づくと周りはブナ林となる。細いブナが多く、まだ緑も多くない。山頂に向けて一直線に斜面が続く。山頂に建物のようなものが見える。急坂を上り、山頂が徐々に近づいてくると、石の土台に祠が建っているのが分かる。峠から1時間足らずで、二等三角点のある高見山の山頂(1,248m)に到着した。
 運がよいことに、山頂ではガスはとれ、雲の隙間から青空も見られるようになった。見通しが良くなっていた山頂からは、奈良、三重、京都、滋賀の山々を一望することができる。

展望台からの眺め
【展望台からの眺め】
   見通しの良い下り道
【見通しの良い下り道】

 山頂の少し奥に行くと展望台があり、その中は避難小屋になっているようだ。中を覗いてみると多くの人が休んでいた。中は暗いので昼食を取るのは適さないようだ。風を避けるため、少し下山してから昼食にすることにした。昼食と言っても駅前のコンビニで買った弁当である。
 山頂からの下りは特に眺めが良くなる。山並みの谷間に集落があり、それに沿って国道も続いているのだろう。道の先には伊勢に通じているはずだ。古くから人々が往来していた道だろう。その道すがらこの秀麗な高見山が見え、中には登る人もいて祠が建てられたのだろう。
苔むしたガレ場の横を通る
【苔むしたガレ場の横を通る】
   峠を見下ろす
【峠を見下ろす】

 登った道をそのまま下って、高見峠に戻る。駐車場にはあまり車は増えてなかったが、この山の登山口は複数有り、バス停のある杉谷の登山口から登ってくる人も多いようだ。峠からだと距離が短すぎるので、山登りにしては物足りないのだろう。ガイドブックには山頂の霧氷の写真が載っている。機会があれば、冬場にも登ってみたいものだ。
 下山後は、国宝宇太水分神社に立ち寄り、明日香を散策して槇原の仲間の家に一泊した。翌日は釈迦ヶ岳を登り、そのまま四国へ入り九州の実家へと帰省した。

《登山道の花と下山後の風景》
シコクスミレ タチツボスミレ オウレン
 【1.シコクスミレ】
 【2.タチツボスミレ】
 【3.オウレン】
国宝宇太水分神社 稲渕棚田 今井町の古い町並み
 【4.国宝宇太水分神社】
 【5.稲渕棚田】
 【6.今井町の古い町並み】

付近の山 三輪山(2008.12.29)、大和三山(2011.12.31)、山上ヶ岳(1996.10.5)

Camera:CANON EOS 80D

NOYAMA
   ホームに戻る   
NOHOU